pan piano(パンピアノ)さんはコスプレ系ピアニストとしてYoutubeでの登録者数が320万人を超える人気があります。
動画では顔出しはせずに首から下のみを映している彼女ですが、素顔バレはしていないのでしょうか?
今回はそんなpan pianoさんの素顔バレや著作権侵害による騒動についてまとめていきます!
pan piano(パンピアノ)って何者?
pan piano(パンピアノ)さんは台湾のピアニストでピアノ講師もしているようです。
文字だけのプロフィールでは普通という印象ですね。
台湾人であることを除けば日本にも「こういう人いるよな」って感じです。
では何が人気なのかというと、ピアニストなのでピアノの腕が抜群なことはもちろんです。しかし一番は目を惹く抜群のスタイルでしょう。
Youtubeの動画でのコメントを見てもスタイルに関するコメントが多く見受けられます。
もちろん純粋にピアノを聴きに来ている人も多数いらっしゃるようですが、動画である以上やはり彼女自身にも目が行ってしまいます。
本人もそれを自覚していて(コメントを見れば一目瞭然ですが)、動画投稿を始めた当初は清楚な服装が多かったのに徐々に露出の多い衣装に変わっていきました。
衣装が普段着からコスプレに変わっていったのは「日本のアニメが好きだから」という理由だそうです。

やっぱりコスプレって人気あるんだな~
動画投稿を始めたころからアニソンを演奏していたので納得の理由ですね。
pan piano(パンピアノ)は素顔バレしてる?
pan piano(パンピアノ)さんは素顔を映さず動画投稿をする方ですが、実は最近素顔バレしてしまったようです。
なぜばれたのかというと過去にpan pianoさん本人がブログに投稿していた写真が見つかってしまったのです。
https://twitter.com/takigare3/status/1503741719766048777?s=20&t=v5GX0CT6nAJwmLhYeTajag
こちらがその画像ですが、普通に美人だと思います。同じ感想を抱いた方も多かったようです。
ただ「思ったのと違う」「想像より可愛くなかった」なんて声もありました。

勝手に期待しといて失礼じゃないか?
この顔バレによる影響によりYoutubeの再生数が激減してしまっていました。
またYoutuberのシバターが動画で「pan pianoの顔が流出している」という発言により話題はより大きくなってしまったようです。
とはいえ平均再生回数は10万回を超えているので根強いファンは多いみたいですが。
人気を集めた理由が理由だったために理想が高くなり過ぎていたみたいですね。
pan piano(パンピアノ)は著作権侵害により騒動を起こしていた!?
pan pianoさんは2021年12月に著作権侵害に関することでの騒動がありました。
これに関してpan pianoさんはTwitterでその旨を報告しています。
このツイートによるとベトナムの会社から著作権侵害の動画があると警告を受け、この内容が詐欺である疑惑があるとのことでした。
悪質なのは(同一人物と思われる警告を合わせた)警告が3回あったためYoutubeへの動画投稿が出来なくなったことです。
Youtubeでは著作権を侵害しているとみなされた動画は削除されます。そして一定期間内に3回以上警告を受けると「アカウントBAN」になるそうです。

詐欺でBANは酷過ぎるな…
今回は著作権侵害の証拠となる情報(申立のための情報)の欠如が見られたため、ツイートの翌日にはアカウント停止状態は解除されたそうです。
しかしあくまでも情報が足りなかったから保留という形になっただけで、削除依頼の要件を満たす情報が提出された場合は「再度対象となった動画の削除を進めさせて頂く可能性」があるとのことです。
コメント