最近は歌うVtuber(バーチャルユーチューバー)のことをVsinger(バーチャルシンガー)と呼ぶようになりましたね!
バーチャルシンガーという言葉はじわじわ浸透してきましたが、まだまだ知名度は低いように思います。
なので!おすすめのVsinger(バーチャルシンガー)ランキングを作ってみました!

このランキングから「好き」が見つかればいいなって。
ちなみに、このVsingerランキングは登録者数の多さや人気度よりも、私の「個人的に好き」という価値観の方が多めに入っています。
Vsingeをそれなりに知っている方でも「誰それ?」ってなるかもしれません;
Vsingeを知ってる人も、知らない人も。
自分の「好き」発掘していってくださいね!
【2022年最新】Vsinger(バーチャルシンガー)おすすめランキングTOP10
第1位 花譜(かふ)
神椿(KAMITSUBAKI STDIO)所属してるVsinger(バーチャルシンガー)です。
オリジナル曲の多くはあの「カンザキイオリ」さんが手がけています。
ワンマンライブを開催されていたり、アニメ映画「映画大好きポンポさん」の挿入歌の主題歌を担当されていたりと、人気上昇中のVsinger(バーチャルシンガー)です!
花譜(かふ)さんと言えば、あどけなさが残る、なんとも不思議な声が印象的ですよね。
儚げなのに、震えているのに、どうしてだか力強さを感じる。
その魅力的な声に思わず聞き入ってしまう人は多いはず!
また、少し大げさに息を吸う歌い方が特徴的。
息を吸う音って、人によっては不快感を与えることがあるとは思うんですよ。
でも花譜さんの音はむしろ心地よいのが不思議。
伝えたい思いを前面に出してくる歌い方なので、圧倒されますよ!
ぜひぜひ聞いてみてください!
おすすめは「過去を喰らう」「海に化ける」という対になっている2曲。
>>神椿メンバー①花譜ちゃんの中の人(前世)情報まとめはこちら!
第2位 YuNi(ゆに)
YuNiさんと言えば、透き通った綺麗な声でまっすぐ、のびのびと歌う姿が印象的!
自称世界初のバーチャルシンガーとして活動しており、オリジナル曲も何曲かリリースされています。
カバーされているジャンルは幅広く、昭和の歌謡曲、アニソン、ボカロ、洋楽etc…。
これだけ広いジャンルを歌えてしまうのは、すごいですよね。
歌い方に関しては、奇をてらった感じではなく、正統派。
まさに王道といった印象で、綺麗で丁寧な、よく通る声が耳になじみます。

そう、単純に歌が超上手い。
本当に色々なジャンルをカバーされているので、好みの曲を見つけられるはず!
おすすめは「勿忘(カバー)」「花は幻」。
第3位 ヰ世界情緒(いせかいじょうちょ)
神椿(KAMITSUBAKI STDIO)に所属してるバーチャルシンガーです。
ヰ世界情緒さんは、儚くて細い声から力強くてかっこいい声まで変化させながら歌う方で、少し影を感じる声が魅力的。
絵本のような物語性のある曲だったり、ダークな雰囲気の曲と相性抜群!
透明感のある声も出せれば、存在感のある声、甘っぽい可愛い声も出せます。
全部同じ声帯から出ているのが驚きです。
曲ごとに表現の仕方だとか、声の出し方が違っていて飽きません。
聞き終わった後に、短編小説を読んだような気分になれるのでおすすめ。
おすすめは「シリウスの心臓」「ヰ世界の宝石譚」。
>>神椿メンバー③ヰ世界情緒の中の人(前世)情報まとめはこちら!
第4位 燦鳥ノム(さんとりのむ)
燦鳥ノムさんはサントリー公式のVtuber(バーチャルユーチューバー)です!
キャッチフレーズは「水のように清らかに、太陽のようにみんなを照らす!」。
歌ってみた・ゲーム実況が主な活動で、オリジナル曲も投稿されています。
サントリー公式とだけあって、MVにちょいちょいBOSSのコーヒーなどの自社製品が出てくるんですよね笑。
ポップで可愛い曲が多めの印象。
オリジナル曲以外のカバー曲でも、MVに力が入っていて見ごたえがあります。

とにかく可愛い。癒し。
おすすめは「 Life is tasty! 」「雨き声残響(カバー)」。
第5位 富士葵(ふじあおい)
富士葵さんは、ソロライブ開催・TV番組出演・アニメ声優など、幅広く活動をされているVsinger(バーチャルシンガー)です!
透き通る声で丁寧に歌うところが魅力的!
本家の声に良い意味で似せず、自分の得意なところを活かして歌っている印象があります。
目立つアレンジをしているわけでもないのに、富士葵さんバージョンだなぁ…って感じられるのがすごいんですよ。
「紅蓮華」もカバーされているのですが、富士葵さんが歌うとまた違った良さがあります。
本家の一心不乱に進むって感じも好きですが、富士葵さんのまっすぐ一点を見据えているような、固い意志を持っているような歌い方も好きです。

本家曲とは別の良さがあっておすすめ!
個人的には富士葵さんがカバーされた「鳥の詩」、「you」、「月のワルツ」など、ちょっと昔の曲が好み。
心が落ち着くというか、何か精神力的なものが回復するような気がします…笑。
第6位 理芽(りめ)
神椿(KAMITSUBAKI STDIO)に所属してるバーチャルシンガーです。
理芽(りめ)さんと言えば、ミステリアスな雰囲気と大人っぽい声が魅力的です。
「艶やかだけど透明感のある、大人の女性」といった印象ですが、実は大学1年生。
デビュー時は高校3年生だったんですよ。

大人びてる……
静かで落ち着いた声色の中に、秘めた思いを感じる…。
そんな理芽さんの心地よい声をぜひ、色々な方に聞いていただきたい!
全体的におしゃれな曲が多いので、何か作業をする時に流すと気分が落ち着くのでおすすめ。
おすすめは「食虫植物」「クライベイビー」。
>>神椿メンバー②理芽さんの中の人(前世)情報まとめはこちら!
第7位 メリッサキンレンカ
歌の投稿頻度が高いわけでもなく、Vsingerを名乗っているわけでもありませんが、好きなのでランキング入りさせました笑。
メリッサキンレンカさんはにじさんじ所属バーチャルライバー(Vtuber)です。
力強い印象と儚い印象を同時に受ける、唯一無二の声が魅力的。
すこし掠れた声で、お洒落な曲との相性抜群です。
気怠げな感じからかっこよくなったり、可愛い声からの豹変だったりと、強弱を付けた歌い方が癖になります。
裏声が本当に綺麗で、余韻が特徴的。
歌の更新頻度はそこまで高くないので、1曲1曲を大切に聞きましょう……。
第8位 天神子兎音(てんじんことね)
天神子兎音(てんじんことね)さんと言えば、力強い歌い方・こぶしを効かせた個性的な歌い方が特徴的なVsinger(バーチャルシンガー)です。
歌ってみた・雑談・ゲーム実況が主な活動で、オリジナル曲も何曲かリリースされています。
全体的にかっこいい曲が多め。
おすすめは「フーアーユーなんて言わないで」「アンダーワールドウタウタイ」。
第9位 アメノセイ
アメノセイさんは「IIV」に所属しているVtuberです!
Vsinge(バーチャルシンガー)を名乗っているわけではありませんが、投稿されているのは歌動画がほとんど。
性別不詳と名乗ってはいますが、実は中の人はれっきとした男性のようですよ。
中性的な声で、なんというか語るような、話しかけるような歌い方が特徴的。
お洒落な曲や落ち着いた曲との相性抜群!
おすすめは「ヒッチコック(カバー)」「シュレディンガーの箱」。
第10位 美波七海(みなみなみ)
美波七海(みなみなみ)さんはLiveCartoon所属のVsinger(ヴァーチャルシンガー)です。
普段はBilibiliで毎日配信していて、YouTubeでもゲリラ配信を行っています。
美波七海さんといえば、叫ぶというか、息切れするほどぶつけてくる感じの強い歌い方と余韻の綺麗さが魅力的!
おすすめは「自己嫌悪★シンドローム」「アンドロイドガール(カバー)」。
まとめ
どうだったでしょうか?
気になる方は見つけられましたか?
このランキングから、貴方の「好き」を見つけられたら幸いです!
コメント